加古川で整体・整骨・鍼灸・ケガ治療が得意なふじい整骨院 院長のふじいです。
ご報告が遅れ、大変失礼しました。
“ひまわり健康フェスタ”大盛況でした。
~130名の方がご来場~
我々柔道整復師(接骨院・整骨院開業)が、企画準備を行い開催しました
加古川市民の方々を対象とした健康市民公開講座 『ひまわり健康フェスタ』が
お陰様で、盛会のうちに終了したことを報告させていただきます
以前にこの院長ブログでも、告知したおりましたが、
当日は、加古川市民 約130名の方にお越しいただきました。
この場をお借りして御礼申し上げます。
当フェスタは、約3時間で3部構成でした。
「笑いと健康」 ユーモアコンサルタントの矢野 宗弘 先生によりご講演
第1部(90分)は、日本笑い学会理事・矢野 宗宏先生による「笑いと健康」をテーマの
メイン講演でした。
講演内容は、NK細胞が「笑うことでより多く作り出される」ことを面白おかしく話いただきました。
1時間の講演は、NK細胞が笑うことで活性され、より多く作り出されるということをたのしくお話し
していただきました。
そして、講演がひと段落した時に、着物に早や着替え。
爪田家(つめたや)らいむの高座名で、「道具屋」のお題にて落語を披露していただきました。
会場は、われんばかりの拍手喝采で包まれ、大変盛り上がりました。
爪田家(つめたや)らいむ
お題:道具屋
第2部(40分)は、歯科医師・大谷 嘉信先生による「ハハハの歯の話」。
開業医の立場から、歯周病予防や歯磨きの方法などを分かりやすく丁寧に教えて頂き、即実践できるものでした。
歯科医師 大谷 嘉信先生
「脳トレ」と「転倒予防ひまわり体操」の披露
第3部(30分)は、我々柔道整復師による「脳トレと転倒予防ひまわり体操」です。
まずは「脳トレ」でお客さんの心を掴み、次に「ひまわり体操」で会場内がより一体となり、熱気にあふれるなかで終了となりました。


ひまわり健康フェスタ の感想をいただきました。
【参加者感想】
- 矢野先生のお話と落語も楽しく聞かせて頂きました。 明日から家庭でも仕事でも笑顔で楽しく過ごしていこうと思いました。 脳トレ・筋トレも家でやってみようと思っています。 ありがとうございました。健康で毎日を送りたいと思います。(60代・女性)
- 「笑うこと・忘れることも本当に健康につながることなのだなぁ」と、しみじみ思いました。今日は、いっぱい笑って元気になれました。明日からも笑うことは健康だという気持ちで、楽しく笑顔で過ごしてゆきたいと思います。本日はありがとうございました。(50代・女性)
- 矢野先生の講演を初めて聞き、お目にかかったのですが、ずっと前からの知り合いのようだった。 腹が痛いほど笑い、10歳ぐらい若返ったようで、また思い出して笑ってゆきたい。又帰りに主人に話して笑いたい。(70代・女性)
- 第一部の「笑いと健康」は大変おもしろくてためになる講演でした。 なかなか大声を出して“笑う”といことはないので、今日はとてもいい経験ができました。 落語初めて聴きました。 とてもおもしろかったです。 祖母が落語好きなので、いっしょに連れてきてあげれば良かったなと思いました。
- 第二部の歯医者さんのお話は、難しい話のみの場合が多いのですが、堅苦しくないお話も交えて、ためになるお話をして下さいました。 勉強になりました。
- 第三部の「脳トレ」「筋トレ」は楽しく体をほぐせました。 ぜひ次の11月11日・25日参加したいです。(30代・女性)
- 笑いあり・講義あり・体操ありと盛りだくさんのプログラムで大変楽しい時間でした。 ありがとうございました。(40代・女性)
- 「笑いと健康」とても楽しく拝見させて頂きました。たくさん笑わせてもらいましたので、元気になりました。 80・20でいれるよう、お話を参考にさせて頂きたいと思います。脳トレ・体操で楽しい時間を過ごせました。 参考にさせてもらいたいと思います。(30代・女性)
- 久しぶりに先生が言われる様に心の底から笑うことができ、思いもよらない一時でした。誘って頂いたお友だちにも感謝です。 「母も連れてきたらよかったかな!」と思いました。歯のお手入れも絶対必要! 砂糖も控えようと思いました。(60代・女性)
この事業は、加古川市市民活動バックアップ補助金助成事業として開催されました。
この健康フェスタは、“加古川市市民活動バックアップ補助金助成事業として開催しました。
そして、(公社)兵庫県柔道整復師会・加古川市社会福祉協議会・(公財)兵庫県健康財団 東播磨支部・加古川中央・清流ライオンズクラブ
様よりご後援をいただきました。
開催日:平成27年10月25日(日)
開催場所:加古川総合福祉会館 大ホール
テーマ:笑いと健康とひまわり体操
[kad_youtube url=”https://youtu.be/NlDv1JijkME” ]
ユーチューブにアップしていただきました。
https://youtu.be/NlDv1JijkME