腰痛でお困りの患者さんが非常に多いです
整骨院といえば肩こりのイメージが強いのではないでしょうか。もちろん肩こりで来院される方も多いのですが、当院では、腰痛の症状でお困りの患者さまも非常に多いです。
腰痛と一口に言ってもギックリ腰、椎間板ヘルニア、腰痛症とパターンも様々です。急性の腰痛として代表的な症状としてはギックリ腰があります。
当院に来られる患者さまでギックリ腰の場合でも、
- 腰を曲げてくの字にしてようやくベッドに這い上がれるような感じでこられるといった方
- 腰にビクッときて放っておいたら動けなくなったといった方
- 動けるのだけれども前後の動きがスムーズにいかないといった方
と患者さまお一人お一人でお身体の状況も違ってきます。
ギックリ腰の原因とは
ギックリ腰の原因としては基本的には、
- 筋肉に関連している場合
- 骨盤部分の関節のズレで引き起こされる場合/li>
- 腰の骨のところでずれてしまって起こる場合/li>
があります。
また多いのが、
- 筋肉や筋膜が瞬時に引っ張られてビクッとくるケース
- 重たい物を持った時に骨と骨の間の関節のところに負担が掛かって捻挫状態を起こしてギックリ腰を起こしてしまうケース
があります。
ふじい整骨院のギックリ腰(急性腰痛)の治療
ギックリ腰の場合、痛みが強いためうつ伏せになれないことが多いです。ですので、極力患者さまに痛みで負担が掛からないように治療を行っています。ベッドから起きられないといった場合は座って治療することもありますし、多くの場合、痛みが落ち着くまで横向きでの治療を行います。
治療内容としては患者さまお一人お一人のお身体の状態に応じて電気治療・鍼灸・整体を合わせて行い痛みの改善をはかります。ギックリ腰のような急性の痛みの場合、まずは当院の電器治療器「ソーマダイン」を使い炎症を抑えます。
そして鍼灸や手技により痛みが早く取れるように患者さまの状態を改善へと導きます。
ギックリ腰になると、まず炎症を抑えて、痛みの要因となるズレを正して固定して、安静に保っていただく、といった流れになります。
ギックリ腰は安静にしなくてもいいって本当?
「ずっと安静にして動かさない方がいいのですか?」と思われる方もおられると思います。
昔はギックリ腰は冷やして安静にして寝ているのが良いというのが一般的でしたが、最近の研究では「あまりじっとしているのは良くない」「動ける範囲では動いてよい」というようになってきています。
もちろん、痛みが強い時に無理に動かすのは良くないですが、生活の中で動ける範囲で動かしていくそことにより治りも早くなる場合が多いです。
ギックリ腰(急性腰痛)でお困りの方は今すぐご予約を
無理をするとまた悪化してしまうといったこともあります。
大事なのは患者さまのお身体の状態を診て、患者さまとしっかりとお話をさせていただくことだと思っています。
(柔道整復師・鍼灸師 藤井憲之 監修)